わくわくの古民家現調×2

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

D9CBBAE3-058C-4645-BD71-F741640CF557_0.jpgCE3CBBC0-ABBC-45AC-B5F5-1E7740E054EA_0.jpg40F61A01-E5AA-4838-B91D-B82424650476_0.jpg

こんにちは(^-^)

今日は新しい古民家×2の現調に行ってきました!

初めてご対面する古民家の現調はいつもわくわくします。

一口に古民家と言っても、サイズ、造り、築年数、状態、立地・・・、と様々です。

これまで多くの古民家の現調をさせていただきましたが、自分の中で真っ先に見るところ。

それは・・・雰囲気です。

かなり感覚的ですが笑

文で説明するのが難しいですが、雰囲気です笑

とはいえ、現調時には実用的?現実的?な調査をしないといけませんので、自分の場合は自作の「古民家調査シート」なるものを片手に、いろいろと現地調査を行います。

測量からはじまり、工事車両が近づけるか、産廃がどのくらい発生するか、大工による解体の日数はどれくらいかかりそうか、素材、傷み具合・・・、などいろいろです。

自分一人で現調を行うことも、たまにあります。

正直、こわいです。

やはり中は薄暗いですし、ガタっとか音がするとビクッとします。

そんなこんなで本日は2棟の古民家を現調させていただきました(^-^)

①上の写真 小ぶりで可愛らしい古民家。サイズの割に一本一本の部材はしっかりしたものを使ってありイイ感じ。

②下の写真 高さが低く「らしい」古民家。部材もしっかりしていて黒々としてイイ感じ。

2B1440B1-4970-4549-9A8C-6D37D4679941_0.jpg766C8EE9-7312-476A-ABDF-C9FB9EB8B392_0.jpg6060DAB8-BE1D-424C-8301-D803897C93A3_0.jpg

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

弊社では、古民家の移築を行っております。

住宅として、別荘として、店舗として・・・。

古民家移築にご興味のある方は、是非お気軽にお問合わせください(^-^)

移築可能な古民家のご紹介もさせていただきます。

お問合わせページはこちら

または下記のアドレスまでお問合わせください

info@imoto-building.co.jp

→→(有)いもと建築ホームページ ←←

→→ 古民家移築特設ページ ←←

→→ 古民家移築の施工事例はこちら ←←

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■